江戸時代から続く洒落心を
今に伝える

大正3年(1914年)に現在の地に創業した富田染工芸。神田川の清流を求めて、新宿に染色業が根を下ろしてから140年以上にも渡り、東京の染小紋を継承し、江戸小紋・江戸更紗を染めてきました。
古くから継承されてきた伝統の技は、現在では和装だけでなくネクタイやスカーフ、ハンカチなど現代の生活様式にあった作品にも形を変え江戸時代から続く洒落心を今に伝えながら、現代の暮らしに添う染めへと進化を続けています。

東京染小紋

武士の裃の柄染めが始まりの江戸小紋。
遠目に見ると無地に見えるほどの細かい小紋柄のなかで、数々の意匠が生み出されてきました。

江戸更紗

異国情緒あふれる紋様と、江戸の美意識に適う渋い色合いは、文化を超えた美の融合として親しまれています。

SARAKICHI

  • Pocket chief & Tie

    着物の歴史とその伝統技術を基軸に現代に流れを乗せて新しいスタイルを発信していきます。

  • EDOKOMON LEATHER

    使うほどになじんでいく牛革に、職人の手作業による繊細な江戸小紋をあしらいました。巾着は江戸小紋柄に染め上げられた八掛の裏地も楽しむことが出来ます。